2007年09月05日
うちのワンコの抜け毛はダイヤモンドの材料になる??
ってどう思いますか?
「ダイヤモンドの原石」って、今は人工で造れるそうですね。
その技術を利用して、最近では人の髪の毛や動物の毛から炭素を抽出して、それを材料にして人工でダイヤの原石を造る会社があるんです。
仕事でそういう商品があることを知りました
。 欧米ではフツーに受け入れられている商品なんだそうです。 カレ氏の髪の毛とかでダイヤのネックレスを造って、それを身に着けることが「愛の証」 

ちょっとグロい・・・?
いやいや、流行ってるらしい。ヨーロッパでは。
日本では料理に毛が入ってたりしたらクレームになりますよね。 だからシェフの皆さんは帽子をかぶってるんですよね。 それって世界共通の常識
?? そんな髪の毛だから日本では違和感があるのかな・・。 「汚いものから美しいものを造る・・」ってことになるでしょ。 でも 「生まれたわが子の初めての散髪で記念のダイヤを作る」 っていうのはステキなカンジがするんだけど・・。
子供の頃飼っていた柴ワンコはお庭に埋めちゃったんだけど、もし今飼ったとしたら、今度はちゃんと供養してあげたいなあと思うんです。 このダイヤもペット供養の一環のようです。時代は変わったんだなあ・・
でも一緒に生活した思い出を、ダイヤの一粒にして身に着けながら・・ 亡くなった後もワンコのこと、いつまでも忘れないであげたいよね。
どっちにしても40万円くらいからのダイヤモンド。 った・・高いよね
。
だけどホンモノと変わらないんだから当たり前なのだ。
皆さんはどう思いますか??
「ダイヤモンドの原石」って、今は人工で造れるそうですね。
その技術を利用して、最近では人の髪の毛や動物の毛から炭素を抽出して、それを材料にして人工でダイヤの原石を造る会社があるんです。
仕事でそういう商品があることを知りました



ちょっとグロい・・・?

日本では料理に毛が入ってたりしたらクレームになりますよね。 だからシェフの皆さんは帽子をかぶってるんですよね。 それって世界共通の常識

子供の頃飼っていた柴ワンコはお庭に埋めちゃったんだけど、もし今飼ったとしたら、今度はちゃんと供養してあげたいなあと思うんです。 このダイヤもペット供養の一環のようです。時代は変わったんだなあ・・
でも一緒に生活した思い出を、ダイヤの一粒にして身に着けながら・・ 亡くなった後もワンコのこと、いつまでも忘れないであげたいよね。
どっちにしても40万円くらいからのダイヤモンド。 った・・高いよね

だけどホンモノと変わらないんだから当たり前なのだ。
皆さんはどう思いますか??
コメント
この記事へのコメントはありません。